株式会社東急トランセ 新卒会社説明会(20卒・21卒向け)

東急トランセについて

東急トランセについて見ていこうと思います。東急トランセの事業内容は、自動車運送業、自動車整備業ということで、バス専業会社です

東急トランセの会社概要(事業内容、本社・営業所所在地、従業員数、収益など)

なので、結構路線バスのイメージが強いかもしれませんが、それ以外にも先ほど言った高速乗り合いバスだったり、当社実は観光バスも持っています。ツアーバスを行ったり、いろいろな「バス」とつく事業をいろいろやっています。

営業所は下馬営業所、鶴間営業所、世田谷営業所、アワシマ営業所、高津営業所の5箇所で運営しています。住所を見てください。世田谷区に4営業所、川崎市高津区に1営業所ということで、この5営業所になります。もし当社にご縁があり入社していただくと、転居を伴うような異動はないとお考えいただいていいと思います。

営業利益は66億9400万円の利益をあげている会社です。ここからは先ほど2つの強みがあると言いましたが、強みの説明をしていきます。その上では、みなさん想像してもらいたいので、問題形式でいこうと思います。まず問題です。これは何でしょうか。

会場:スマートフォン??

ありがとうございます。スマートフォンはお持ちですか?

会場:はい。

ではお持ちのスマートフォンは、どちらで買いましたか?

会場:買った場所は携帯のAUショップです。

そうですね。最近は便利になって、携帯ショップ以外でも家電量販店やネットで買える時代が来ています。次、いじわるな質問をします。そのAUショップを使ったスマートフォン、どこで作られましたか?何県何市何郡、どこの地区、海外ならどこの国の、どこの地域のと、詳しく分かりますか?

会場:部品によって違うんですよね?中身は。

ではディスプレイにしましょうか。

会場:ディスプレイ・・・。

なぜこのいじわるな質問をしたかというと、答えが私も分からないからです。おそらく製造会社以外はみなさん分からないと思います。なので、いじわるな質問と言いました。何が言いたいかというと、こういうスマートフォンや製造業は、どこで作られたかはみなさんに関係ないんです。ただ品質の良いものを提供してもらうとみなさんは買う、そんな商売です。

簡単に例えると、田んぼしかない土地がとても安いド田舎にでかい工場をバンと建てて、品質の良いスマートフォンを作る。それをAUショップに流すと、みなさんが手元で良いと思えば買ってもらえる、そんな商売です。

ではここでそれをバス事業に置き換えてもらいたいと思います。言われたら難しい質問をしようと思います。バス会社の商品とは何ですか?言われたら意外と難しいです。当社は先ほど営業利益が66億9400万売り上げているバス会社の商品、商品なので目にきちんと見えます。みなさんも一度は見たことがあると思いますが、何だと思いますか?

会場:サービスではなくて?

サービス?ありがとうございます。サービスももちろん商品の一つです。東急トランセはサービスに力を入れているという中で、みなさんから選ばれるためにサービスに力を入れている、それは商品の一つと言えます。

では主力商品は何か、たぶんこれだと思います。時刻表、見たことあると思います。ではなぜこれが商品なのかというと、今日ここに来るときにもバスに乗ったと思います。バスに乗るために何を見ましたか?時間を見ましたね。今では携帯電話で、このバスに乗ればこの時間に着いてこの電車に乗れる、みなさんそのように調べてきたと思います。

その中で当社の商品は、この時間とも言えます。もちろんバスが走らなければ売り上げもないし、この時間も謳いません。商品がないんです。中では時刻表、言い換えるとダイアグラムと言います。時間軸で終点と起点を上下に分けて、全停留所を繋ぐと、1本の線になっています。それをダイアグラムと専門用語で言います。このダイアグラムはバス会社の商品と言えます。

それでは、それをさっきの携帯の話に当てはめていこうと思います。まず田んぼしかないド田舎に工場を作ると言いました。バス会社の工場はなんですか?営業所です。営業所をボンと建てます。品質の良い商品、どんな商品が品質が良いですか?

ちなみに246号線、少し大きい道路が走っていますが、その渋谷方向のバスの時刻表は見たことはありますか?

会場:過去にはあると思います。

実はこういう謳い方をしていません。文字で謳っています。なぜかというと、バスが来すぎるからです。3~5分車間で運行しますとか、5~7分車間で運行しますという謳い方をしています。結構便利ですよね。普通なら時刻表の時間に合わせて行動を伴う中で、その246号線の渋谷方向のバス停の時刻表だと、自分が行きたいときに行けば最大5分しか待たずにバスがくる。その時刻表はとても品質が良いと言えると思います。

では5分ヘッドの、5分待てばバスが来る路線を良い商品を引くと。田んぼしかない田舎にとても品質の良い商品を引く、バス会社がどうなるかです。田んぼしかない田舎に5分ヘッドでバスが来る、品質の良い商品を走らせる。

会場:赤字になる?

そのとおりです。ではその路線を、品質の良い商品を渋谷に持ってこよう、それがバスの成り立つような商売でもないし、逆に私が、みなさんが渋谷駅にいて、「ここから3時間かかるド田舎に5分ヘッドでとても品質の良いダイヤがあるので乗るだけ乗りに来てください、何もないですが」と言って乗りに行くかどうか。行かないですよね。そんな商売でもありません。

そう考えると、何が大事かというと、バス会社にとても大事なのは、どのエリアにとても良い路線を持っているかです。エリアというのがとても大事になります。その中で当社の強みの一つは、とても優良エリアを持っているということです。

強みについて

ここからは何が優良なのか説明していこうと思います。

強み① 生産年齢人口の多さ

まず一つ、生産年齢人口がとても多いです。生産年齢人口は何かというと、15歳以上65歳未満の労働力の中核を担う層です。言い換えると、通勤通学でバスに乗っていただける可能性が高い層です。

東急トランセの強み

その層の人口が多いエリアを当社は持っています。なぜこんなことが言えるかというと、これが当社の路線図です。東急バス、東急トランセを含んだ路線図です。渋谷駅、青葉台駅、たまプラーザ駅、二子玉川駅、自由が丘駅、みなさんも見たことがあるような駅名が並んでいると思います。

住みたいまちランキングと乗り入れ駅

このランキングは、SUUMOさんがやっている住みたい街ランキングです。見ていただくと、実は結構JRの持ち場が目立ちますが、2位の恵比寿は当社の路線に入っています、乗り入れしています。東急沿線ではありませんが、恵比寿駅にも当社は乗り入れをしています。

6位の品川にも乗り入れをしています。はたまた、9位の武蔵小杉には主要ターミナルが一つあったり、10位以下も東急沿線の駅、当社路線内の駅が確認できると思います。このようにみなさんが住みたいと思ってもらえるエリアに路線を引いているので、生産年齢人口が多いと言えます。

では人口はどうかと見ていきましょう。人口は、答えが書いてありますが、全国で稀な優良エリアを持っています。この表の見方、2010年の人口を100としたときの人口推移を表しています。みなさんもニュースなどで、日本の人口はどんどん減っていっていると聞くと思いますが、そのとおりです。

東急トランセ乗り入れ駅のエリア特性

赤い線が日本の人口、全国の人口です。見てのとおり、どんどん減少傾向、右肩下がりです。真ん中、えんじ色のものが一都三県のものです。こちらがよく首都圏と言われているので、人がどんどん集まるのではないかと思われがちです。

確かに2015年までは微増していました。2015年を皮切りに、どんどん今下がっている状態です。今年が2019年なので、今はもう減少傾向にあります。その中で東急沿線はどうかというと、なんと2020年までは人口が増えます。現時点で全国の人口、首都圏の人口が下がっているにも関わらず、当社のエリアである東急沿線は増えています

そのような、全国でも稀な優良エリアを持っています。これが最近変りまして、実は今のデータは2010年の国勢調査のベースです。それが改正されて、2015年の国勢調査は、このまま2035年までは人口が増え続けると。

東急線沿線17市区人口予測

人口が増えるということは、お客様が多いエリアをこのまま持てると言い換えられます。なので、安定して利益が上げられる可能性が高いと言い換えられると思います

また営業利益の推移も載せました。これは当社はずっと黒字経営が続いているということを言いたいです。

東急トランセの営業利益推移

 

とは言っても、会社が黒字経営、普通じゃないですかとよく思われがちです。ただ、先ほどの携帯電話の話に戻りたいと思います。先ほど田んぼしかない田舎に5分ヘッドでバスを走らせたら赤字になってしまうという話がありました。では田舎にバスは走っていないですか?

会場:走っています。

そのとおりです。バスはとてもみなさんの生活に密着している、公共性の高いものなので、田舎でも走っています。ではそのバス会社は大丈夫かとよく言われます。全国に2200以上あると言いましたが、その約8割が赤字経営、または国や自治会からの補助金でなんとか運営している状態です。その中で当社はずっと黒字経営が続いています。先ほどエリアも人口推移も見ていただいた中では、今後も黒字経営が続けられる可能性が高いと言えます。ではここからは、そういうエリア良いということが強みの一つということで、強みの二つ目は、こちらのバスです。

強み② 安全への取り組み

このバスは、安全運転訓練車というバスです。強みの二つ目は、安全への取り組みです。

安全運転訓練車

なぜ安全への取り組みがこのバスなのかというと、実はこのバスは普通の路線バスの2倍以上するバスです。ちなみに普通の路線バスはいくらするか分かりますか?

会場:3000万。

いいところついていますね。実は2000万くらいです。最近はいろいろな安全装置やエコの装置が付いているので2500万まで上昇してきていますが、約2000万と言われています。このバスは5000万以上します。

先ほど言った赤字経営や、トントンでなんとか運営している会社さんがこのバスを利用すると、たぶん従業員から暴動が起きます。だったら新車を2台買ってくれとか、俺らの給料を上げてくれとか、いろいろな派生があると思います。

当社は先ほど言ったように黒字経営をずっと続けている会社なので、このような安全への取り組みにも積極的に投資ができる会社です。少し話が外れて、このバスがなぜそんなに高いかを説明します。

このバスは当社に入社していただくと、サービスプロバイダーになったときに、定期的に乗っていただきます。ベテラン、新人関係なく乗っていただきます。乗って何をするかというと、自分の運転の気づきにしてもらいます。見直す期間を与えます。

どのように見直すかというと、上に写真があります。これはこの安全運転訓練車を運転している写真です。よく見ると、特殊なヘッドセットをしているのが分かると思います。このヘッドセットをすることにより、なんと眼球を追うんです。

そうすることで、どこを見ているか目線が分かります。それで運転手さんは1路線ぐるっと周り、真ん中の写真のモニターに全部録画されます。録画したモニターを教官と一緒に見ます。ここには目線、どこを見ているかというのもあります。

例えば巻き込み確認です。左に曲がるときに、みなさんも普通自動車免許を取るときに、首を少し曲げて巻き込み確認をしなさいという、二輪車の巻き込み確認を習ったと思います。

バスの場合は、うしろに約11mあるので、軽く曲げただけではうしろが見えません。ではどこを見るかというと、サイドミラーを見ます。このときに、やはりベテランになると、見ているつもりということが発生します。

なので、ドライブレコーダーの運転席とかを見ると、体は動いている。でも目線を見ると下に落ちている、これは見ているつもりなんです。運転手さんも、「私は見ています」と言います。

ただ、実際にこのバスに乗ってモニターで見ると、目線が落ちてミラーのほうにいっていない。そうすると、それを客観的に自分も確認できるので、これでは見えませんねと、私もっと見るようにしますということで、自分の運転の気づきにする機会を設けるバスということで、とても安全性が高いものになっています。

当社はこういう定期研修とかにバスを用いて、安全に取り組んでいるということが、二つ目の強みです。強みを二つお話ししました。とても優良エリアを持っていることが一つ、もう一つが安全への取り組み、安全に対して積極的に投資ができる会社であるということが、強みの二つでした。

バス運転手へのステップ

ここからはみなさんに選んでいただいたときに、どのようなステップを踏んでバスの運転手になるのか説明します。

当社に入社していただくと、まず大型二種を取るためには、普通免許取得から3年間のスパンが空かないといけません

それまでの間はサービスアシスタントということで、各種業務に従事してもらいます。運行管理者の補助役として、いろいろな業務に務めていただきます。3年間経つと、当社は自動車学校と提携しています。

運転士になるためのプロセス・ステップ

ただ、提携と折り合いがついたら、こちらからご案内を流すので、東急自動車学校に通っていただく、また合宿に行っていただき大型二種を取得していただきます。そのあと、当社は高津営業所に教育センターを持っています。教育センターで当社なりの教育を受けていただき、最後に配属先です先ほどの5営業所のどこかに配属になり、訓練、教習を行った後に独り立ちします。当社は免許に行ってくださいと言ってから独り立ちするまで、約6ヶ月間の研修が入り、独り立ちするまでしっかりとサポートするというのが当社の教育プログラムです。

独り立ちまでサポート

ひとつずつ見ていきたいと思います。まず大型二種養成制度についてです。当社東急自動車学校と、群馬県の合宿免許の学校と提携しています。なので、行ってくださいと言ったら、とてもスピーディーに免許が取得できます。

運転士の免許取得の方法

みなさん普通免許を取る際にキャンセル待ちとかあったと思いますが、当社の場合はそういうことがなくスピーディーに免許を取ります。なので、だいたい通いだと1ヶ月半くらいで、手元に大型二種免許が届きます。合宿免許だと手元に大型二種の免許が届きます。

そのあと、すぐ教育センターに行ってくださいということはなく、当社の場合はもう一度自動車通ってくださいと、戻ってもらいます。免許を持って自動車学校に通って何をするかというと、みなさんバスを運転するのは初めてですし、うしろに11mのものを運転するのはとても怖いと思います。

免許を持っているので運転は恐らくできると思いますが、不安はとても残ると思います。その中で当社は免許を取ったあとも、隣に教官が乗って、サブブレーキがある状態で、バスの感覚を養ってもらう教習期間を設けています。

人によっては30時間~50時間くらい乗っていただき、スムーズに停止できたり、スムーズに発進できたり、スムーズに曲がれたり、坂道発進ができたりという基本的なことを養ってもらう期間を設けています。

また、この取得費用は、大型二種はだいたい50万円弱かかります。それは全額会社が負担します。みなさんのお給料から引かれるということはありません。また、5年間のサービスプロバイダーとしての在籍が条件になります。5年経つとそのお金は返却義務がなくなるので、最上級の免許が手元にもらえると思っていただければと思います。そのように大型二種の免許を取得してもらったら、いよいよ当社にサービスプロバイダーとして来ていただき、教育センターで教習を行います。これはだいたい1カ月半~2カ月くらいです。そこに東急バスの30年選手のベテランの教官がいます。その方が自分の経験を元に、バスの運転のしかたを、実車を用いて行います。ここでバス停の着き方、バス停の出方、扉の開け方、閉め方から、車椅子の対応の仕方、様々な基本的なことをここで教えます。

それと並行して座学、実はバスの運転手も授業をします。運賃知識や、先ほどサービスに力を入れているという中で、いきなりいいサービスをしてきてくださいと言っても難しいです、どれがいいサービスか分かりません。その中ではマニュアルが決まっているので、接遇マニュアルを学びます。

教育センター

あとは緊急時にどういう対応をしたらいいかを学びます。実車を使った教習と並行して座学をやって、当社の運転の仕方、当社のことを学んでいただく期間ということで、ここで1カ月半~2カ月研修を行っていただきます。

当社への理解が深まったら、いよいよこの5営業所のどこかに配属になります。配属先も、先輩社員が隣に立って、チームリーダーという先輩社員が路線の特徴やバス停を始めは2路線~3路線、回送でお客様を乗せない教習が入ります。

配属先での実車教習

このチームリーダーは路線を熟知しているので、地図では分からない路線の特徴を教えてくれると思います。例えば、路地があったら、そこの路地は二輪車の飛び出しが多いから減速しなさいとか、間借りカーブのときに、ここは標識が出っ張っているから離れて曲がったほうがいいとか、路線図では分からないことを先輩社員に教わりながら不安を取り除いていくことを、半月間くらいやっていただきます

そのあといよいよお客様を乗せて運行になります。初めのうちはチームリーダーが同乗します。やはりお客様を乗せて運行、緊張しますね。そうするとやはり運転の仕方や接遇がおろそかになります。その中でチームリーダーに同乗して見ていただき、みなさんが降りていただいたあとに、「お客さんを乗せて運行すると左に寄るからもっと右に寄ったようがいいよ」とか「あのときの接遇はもっとこうしたほうがいいよ」というようなアドバイスを受けながら、不安を取り除いて、一人で運転する不安が少し軽減されたら独り立ちというステップを踏みます。

先ほどの大型二種養成制度の、免許を取ってくださいと言ってから独り立ちするまで、約6ヶ月間研修が入ると思ってください。それ以降ですが、キャリアステップということで説明します。

キャリアステップ

当社に入社すると必ずサービスアシスタントという業務をしていただきます。運行管理者の補助業務として、いろいろな仕事に従事していただきます。これは新卒だけの特権です。中途採用の方は契約社員として大型二種養成制度がスタートします。

みなさんはまだ若いですし、いろいろな世界を見てもらいたいという中では、運行管理の事務所の目も見てもらいたいので、サービスアシスタントという期間を必ず経て、自動車学校との兼ね合いがついたら大型二種養成制度のご案内を流します。

それで大型二種免許を取っていただき、サービスプロバイダーとしてデビューしていただきます。その先はどうなるかというと、路線バスのプロフェッショナルとして、技術を究めていただきます。チームリーダーという役職に上長から就いてくれと言われたら就いて、新人さんを教える立場になり、自分のノウハウを教えることもあります。

路線バスの運転手としてのプロフェッショナルを極める道がひとつあります。サービスプロバイダーは、少し経験を積んでいただき、大きいバス、観光バスや高速乗り合いバス、高速走行するバスに興味があれば、自分でそちらに行きたいですと言ってもらえれば、上長の推薦があればそちらの道もあると思っていただければと思います

また、サービスアシスタントのときに、サービススタッフがどんな仕事をしているか見られます。自分がサービスプロバイダー、運転手の立場で経験を積んでも、やはり運行管理者に興味があると思えば、職種転換になりますので、こちらからご案内を流すにしても、そのときに手を挙げてもらえれば、サービススタッフ職に職を変えて、運行管理者の道もあると思ってください。

当社のキャリアは自分で選択する、そんなキャリアステップを用意していると思ってください。サービスアシスタント、様々な業務に関わるという話をしましたが、具体的にはどんな業務に就くかというと、入社してすぐのことになるので、本当に様々な業務です。

サービス・アシスタントの職務内容

例えば電話対応、窓口に立って遺失物の返却や定期の販売、または外に出てお客様のご案内をしたりします。営業所によっては、赤い誘導棒を持っていただき、バスの折り返しの誘導を行います。あとバスは燃料がないと走れないので、燃料を入れる業務を行います。もしも遅い勤務になった場合は、営業所によっては泊まり勤務の可能性が、このときはあるとお考えください。このようなアシスタントで経験を積んでから、サービスプロバイダーの道へ進んでいただきます。

1 2 3

株式会社東急トランセ 会社概要

【本社】
東京都目黒区東山3-8-1

【営業所】
世田谷区(下馬・弦巻・瀬田・淡島)、川崎市(高津)
会社名株式会社東急トランセ
業種道路旅客運送業, 運輸に附帯するサービス業
本社所在地東京都
業務内容■自動車運送事業 路線バス、貸切バス
■東急バス(株)からの路線バスの管理受託
設立1998年4月
資本金5000万円(東急バス株式会社100%出資)
代表者山口 哲生
業績売上高 66億9,400万円(2018年3月期)
連絡先〒153-0043 東京都目黒区東山3-8-1 東急池尻大橋ビル
株式会社東急トランセ 総務・人事部人事課
TEL/03-6412-0170

株式会社東急トランセ 採用情報

募集職種サービス・
勤務地東京都, 神奈川県
勤務時間■サービス・アシスタント
実働7時間55分/日 シフトによる勤務

■サービス・プロバイダー
勤務時間 実働7時間50分/日 シフトによる勤務

給与初任給
182,700円(サービス・アシスタント)
211,900円(サービス・プロバイダー)

諸手当時間外
休日出勤
深夜
宿泊
精皆勤手当
年末年始手当
養育手当
通勤費支給(当社規定による)
賞与年2回
昇給年1回
社会保険雇用、労災、健康、厚生年金
福利厚生退職金制度
財産形成制度(一般・住宅・年金の各種)
とうきゅうグループ団体保険制度(各種)
東急グループ従業員持株会制度
東急共済組合
東急共済組合の契約保養所多数
単身寮(借上げ)
社宅(入居条件あり)
制服貸与
ほか
休日休暇4週8休制(シフトにより休日が決まりますので、土日が休日になるとは限りません)
有給休暇(初年度10日/最高20日)
慶弔休暇
特別休暇(年14日)
試用期間あり 入社後6か月間 試用期間中、その他条件は本採用時と変更なし
採用人数今年度予定 41~45名 昨年度実績(見込) 31~35名
初年度月収例月18万円程度(年俸制)
求める人物像業界のリーディングカンパニーを目指し、
挑戦意欲をもって環境変化に迅速かつ柔軟に対応できる人材

具体的には・・・
・基本動作を疎かにしない正確さ
・どんな時でも落ち着いて行動できる冷静さ
・お客さまに気持ちの良いサービスを提供す 
 るためのコミュニケーション能力

選考スケジュールエントリー

筆記試験(一般常識)、面接(複数回)、適性検査、健康診断

内定