リース法人営業職

次に、「リース法人営業職」の紹介です。

カーリースのメリット
先ずは、カーリースの最大のメリットを詳しく紹介します。ご覧の通り、クルマを購入(所有)すると、一度に多額の出費や、税金・点検代など定期的な支払い作業が必要となります。対して、同じクルマを持っていても「リース(借りる)」にすることで、その一切の管理業務は不要となり、社用車の管理に掛けていた業務時間が大幅に軽減されます。更に、月々定額払いのため、法人のクルマに関わるコストも容易に把握できます。

このことから、社用車を「リース」する法人は増加を続け、当社は契約車両数38,000台を超える支持・信頼をいただいています。
カーリースの仕組み

上段でも触れた通り、リース契約はお客様のニーズを聴き、最適な車種・使用期間の提案、契約の後、新車から発注をするケースがほとんど。

納車から、契約満期までの間、お客様の車両管理業務を代行し、お客様からは月々定額の「リース料」をいただく流れとなります。
また、当社はTOYOTAの車種だけでなく、お客様が他メーカー車をご希望する場合は、そのニーズにお応えしご契約することも可能です。

次に、リースする際の料金ってどうやって計算されているの? 合理的だけど高いのでは?という疑問にお答えします。
リース契約は、その期間が満了した時点で、車を返却していただくシステムです。例えば、300万円の車を5年間リースする場合、5年後に当社が100万円で売却できると判断すれば、初めから100万円を引いて車両代を算出し、お客様が5年間使用し、車の価値が下がった分(図:200万円)が車両代となります。
そして、ここがリースの特徴でありメリットです。その車両代に加え、5年間で必要な諸経費(図:40万円)を加算。
その合計総額(図:240万円)を60ヶ月(5年)で割った「4万円」が月々のリース料となります。
車を購入した場合も、この諸経費は必ず支払う費用です。初めから全てを加算し、月々の定額払いにすることはとても合理的な考え方ですよね。
それでは、具体的な職務内容を見ていきましょう。
アポイント獲得

営業職は、こちらからお客様へのアプローチをしなければ始まらない仕事です。顔が見えない電話だからこそ、いつも以上に明るく丁寧に。
初訪問・継続訪問

アポイントを取り、ご担当者様に会うことが第一歩。研修で身に着けたビジネスマナーに気を配り、お客様のニーズを確認します。
いきなり商品や仕事の話はせず、「聴き手」に回ることでお客様との距離も縮まります。
《営業活動に使う車について》
※営業車両は、準社用車(社員のマイカーを会社の社用車として登録)を使用します。業務使用にかかる費用(維持費/ガソリン代)は、毎月基本給とは別途支給しています。
採用選考時、入社時にマイカーがなくてもOK! 研修後、単独で営業活動する7月迄に用意いただきます。
(入社後手配の場合 : 社員割引適応にて、購入/リース 共にお得に手配ができます)
(マイカーをお持ちの場合 : 入社時の持ち込み車両はトヨタ車でなくても問題ありません)
☆マイカーでの活動だからこそ、「直行/直帰」など、フレックスタイム勤務制度を有効に使えます。
(直行/直帰とは、自宅や出先等から職場へ寄らずに出勤/退勤ができる仕組み)

打ち解けて話ができるようになれば、自社の強みや、リースのメリットをご提案!
「何かお役に立ちたい」という気持ちが、お客様の心を動かします。
ご提案~受注

ご商談の機会をいただけた! 練りに練った提案で勝負!!
緊張するけど、ロープレ研修で培った自信を発揮!

営業職とは、もちろん契約数が大事な仕事。でも、深く・長いお付き合いが一番大事。お客様の目線に立った提案が本当の信頼関係を築きます。

何度も何度も打合せ、商談を経ていただいた契約! これまでの頑張りが報われた瞬間。
カーリースの契約は、1台の車を買っていただく仕事でなはなく「会社の社用車全ての管理」を任せていただく仕事。契約=自分を信頼して貰えた証です!
継続フォロー~再契約

自信がついて、先輩から引き継いだお客様も管理するようになれば、当社が扱う「様々な商品」もご提案。
小さな積み重ねで、幅広くお客様のニーズに応えます。

リース契約は満期になれば返却という選択肢だけでなく、延長(再リース)も可能。
車両管理システムの情報から、お客様の車両の状態が瞬時に把握できるため、安心して延長のご提案もできます。

営業職は、一人でする仕事。というイメージはありませんか?
もちろん営業活動は一人で行いますが、困った時、悩んだ時は、いつも仲間がそばにいます。
当社の営業実績は、個人でなく、チームで割り振り集計します。
皆で支え合う環境で、成長をアシストしています。

当社で一緒に、地元 愛知県の企業を支える活動をしましょう!
株式会社トヨタレンタリース名古屋 会社概要
会社名 | 株式会社トヨタレンタリース名古屋 |
業種 | 物品賃貸業 |
本社所在地 | 愛知県 |
業務内容 | ◆レンタカー事業 ◆カーリース事業 ◆自動車保険の募集に関する代理店事業 ◆通信事業(携帯電話au・ETC車載器等) |
設立 | 1982年7月15日 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 小栗 成男 |
業績 | 347億円(2021年3月) |
連絡先 | 〒451-0077 愛知県名古屋市西区笹塚町2-90(NTPグループ ネッツトヨタ名古屋㈱西・名西店 2階) 株式会社トヨタレンタリース名古屋 総務部 人事・人財開発 主担当/小山紘司・丹羽亜由美 電話番号:052-523-5574 |
平均年齢/平均勤続年数/平均給与 | 35.9歳/13.6年/- |
株式会社トヨタレンタリース名古屋 採用情報
募集職種 | リース法人営業職 / レンタル店舗運営職 |
仕事内容 | 上記、会社説明の内容をご覧下さい |
勤務地 | 愛知県 |
勤務時間 | フレックスタイム勤務制(コアタイムなし) 【リース法人営業職】 9:00~18:00(実働8時間) 【レンタル店舗運営】 店舗営業時間 8:00~20:00 内9時間シフト制(実働8時間) ※名古屋駅太閤通店のみ 平日7:00~22:00、土日祝7:00~21:00" |
給与 | 【リース営業職】 大学・院卒 ◆ 190,400円 (勤務時間超過分は時間外手当支給) ※1年目平均月収 213,900円 (業績手当・諸手当 23,500円含む) 【レンタル店舗運営職】 大学・院卒 ◆ 190,400円 (勤務時間超過分は時間外手当支給) 短・専・高専卒 ◆ 168,200円 (勤務時間超過分は時間外手当支給) |
諸手当 | 時間外手当、業績手当(リース営業職) 通勤手当、家賃手当 など |
賞与 | 年2回(6月・12月) ※基本年間4.5カ月 |
昇給 | 年1回(4月) (※5月給与分より昇給) |
社会保険 | 完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険) |
福利厚生 | ■福利厚生 ・退職金制度 ・社員カーリース優遇制度 ・社員レンタカー割引制度 ・グループ会社 商品優遇割引制度 ・保養所(長野県蓼科) ・スポーツ施設割引制度 ・バースデープレゼント(カタログギフト) ・家賃手当(※レオパレス21物件に限る) -県内出身者:7年目まで月2万円、8年目は月1万円 -県外出身者:5年目まで月3万円、6,7年目は月2万円、8年目は月1万円 ■支援 ・資格取得支援金制度 ・通信教育奨励金制度 ■研修 ・新入社員研修 ・若年次研修 ・マネジメント研修 ・安全運転講習(自動車学校) ・介助専門士講習 ・メーキャップ研修 ・トヨタ検定 ・店頭応対ロープレ研修 他 |
休日休暇 | 年間125日(計画年休5日を含む) 月間9日以上 バースデー休暇 育児サポート休暇 ファミリーサポート休暇 有給休暇積立制度 半日有給休暇制度 【リース法人営業職】 土日祝(一部土曜出勤あり) 【レンタル店舗運営職】シフト制(土日祝可) |
試用期間 | あり(3か月) |
採用人数 | 20名程度 |
求める人物像 | 上記、会社説明の内容をご覧下さい |
選考スケジュール | 上記、会社説明の内容をご覧下さい |