佐橋工業株式会社 会社説明会(22卒向け)

業種:ゴム製品製造業, 非鉄金属製造業, 業務用機械器具製造業
設立:1962年6月(昭和37年) 本社所在地:愛知県

    説明会実施日:


会社概要

皆さん、こんにちは。佐橋工業株式会社、人事部の仲井と申します。
本日は宜しくお願いいたします。


当社は1952年6月に、木毛という、発泡スチロールのような荷物の緩衝材を作る会社として創業いたしました。
10年後の1962年に東海ゴム工場、現在の住友理工株式会社と取引開始を機に佐橋工業株式会社に社名変更し、自動車用防振ゴムメーカーとしてスタートいたしました。

2019年度の売上は93億円、従業員は376名、うち外国籍の方が85名です。

愛知県小牧市に本社と2工場、岐阜県下呂市に2工場、協力会社は愛知県内に4企業と、岐阜県内に6企業、製造拠点は本社自社工場を含めて14拠点で生産しています。

事業内容は、自動車用・産業用防振ゴム製品の製造です。樹脂材料の開発・製造、金型や治具、機械設備の設計製造も行っています。

各事業所の概要


愛知県小牧市に本社があり、ここでは自動車用防振ゴムの製造、人事部のような間接部門が集約されています。

モールドプラスは技術部門で、金型製造や新規事業の開発などが行われており、金山工場は、岐阜県下呂市にある当社のメインプラントです。
約200名で生産を行っており、自動車用防振ゴム製造の中心拠点となっています。

同じく下呂市内にある萩原工場は、現在増設中となっています。

私たちの仕事


自動車用防振ゴムとは、エンジンから伝わる振動や走行中路面から伝わる振動を吸収し、快適な乗り心地と安全な走行に欠かせない重要なパーツです。

車1台に数百点もの防振ゴムが使用されています。


こちらは主要防振ゴムの名称、取り付け部位です。

赤色の足回り系は、主に路面から伝わる振動を吸収する役割を果たしています。

青色はエンジン・ボデー系です。エンジンから伝わる振動を吸収しています。
車のエンジンは、エンジンマウントという部品のみで保持されているので、なくてはならない部品です。

緑色の駆動・伝達系は、エンジンが起こした力をより効率的にタイヤに伝える為、無駄な振動を吸収し、力を伝達することに役立っています。


当社の製品が使用されている車の一覧です。

話題の水素自動車のMIRAI、プリウス、ヤリスなど、トヨタ系の自動車の多くで使われています。


また当社は、世界シェアNo.1も支えています。

主な取引先である、住友理工株式会社は、自動車用防振ゴムの世界シェアナンバーワンの会社です。市場規模の24%、およそ4台に1台の車に、住友理工の自動車用防振ゴムが使用されています。その国内生産の10%以上は当社が生産した商品です。

当社が住友理工グループの一員だからこそ、安定した基盤があるということです。


防振ゴムの製造工程を熟知しているからこそ、後工程に優しい高品質な金型を作ることができます。

またその金型でゴムを製造し、バリを取るための機械、検査の為の機械など、製造に使用する設備及び機械、治具の製造製作も自社内で行っています。


防振ゴム製造で培ったノウハウをもとに、新素材の開発・製造にもチャレンジしています。

樹脂にグラスウール、グラスファイバー入りの樹脂製品の開発です。
軽量・高強度の金属に替わる素材の実用化に向けた取り組みを中心に、加工の難しい素材の加工技術の高度化を行っています。

教育・研修体制について


企業は人が原点教育無くして企業の発展はないという理念のもと、人材育成に力を入れています。

新入社員研修は、取引先である住友理工グループの集合研修に参加しております。1年かけ、延べ20日間以上の研修で、ビジネスマナーや社会人としての基礎行動、業務知識、スキルなどを習得して頂きます。

階層別、年次、資格、役職に応じた研修や、職務に必要な知識、資格取得の為の外部研修や講習会などもございます。

その他、エクセル研修などの能力開発研修や、介護など生活面でも課題が増えている時代ですので、ワークライフバランスに関する取り組みも積極的に行っております。

研修、受験費用は全て会社負担です。参加したい研修や、取得したい資格があれば積極的に申し出てください。

佐橋工業を取り巻く環境


現在の自動車産業界の環境についてご説明いたします。

少子高齢化、人口減少による国内販売の縮小や、環境・安全への取り組み強化による環境カーの普及で、自動車業界は大きな過渡期を迎えています。

弛まぬ技術革新、生産効率のアップ、柔軟で新しい発想による新素材・高機能製品の開発など、より安価で高品質な製品を生産することが、この業界で生き残っていく為の課題として挙げられます。

自動車産業の要求に即応し、当社の強みを更に強化すること、また樹脂製品などを中心に新たな分野でのものづくりに取り組み、第2、第3の柱を育てていくことが、当社が更に発展する為に必要な課題です。

新入社員に求めること


新入社員に求めることは、相手との共感、「協働体」としての自覚を育むことです。

相手の意図を汲み、理解し、適切な表現で伝えること。
顧客や社内の人間と「共に働く」ことを意識し、あらゆる事象を「他人事」にしないこと。
現状に満足せず新しいことに積極的に挑戦し、改善していく気持ちを持つこと。

社会人になる大きな変化の一つとして、人間関係が挙げられると思います。
相手を理解し、適切に伝えていくことが重要になります。

皆さんには、積極的に人と関わり、また知識や技術を身に付け「協働体」としての自覚を持って頂きたいと思っています。

募集要項、福利厚生について


こちらは2021年度の実績ですが、募集職種は生産技術、品質保証などの技術系、原価管理や生産管理の管理営業系総務人事経理なども募集しています。
理系学生は技術系、管理営業系は文系のみといったように、学部別で募集はしていません。全ての学部は不問で、総合職として採用を予定しております。

勤務場所は本社、もしくは岐阜県の金山、萩原、小牧市内のモールドプラスなど、通勤できる範囲内等、要因を考慮した上決定いたします。

勤務時間は8~17時、休憩時間60分となっていますが、配属部署によっては2交替制勤務の部署もございます。

基本土日休み、ゴールデンウイーク、夏期、年末年始などに長期休暇があります。また、退職金制度や財形制度、親睦会による懇親会など福利厚生として整っています。

採用までの流れについて


リクナビよりエントリー、会社説明会に参加して頂きます。
その後、書類選考と並行してSPIを受けて頂き、一次面接となります。二次面接までとなっていますが、場合によっては三次面接までございます。

右側に記載している月以降になったとしても、状況によりますが、応募があり次第随時対応いたします。

ぜひ私達と一緒に、日本のモータリゼーションの未来を支え、共に成長しましょう。

また、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
本日は、有難うございました。


佐橋工業株式会社 会社概要

◇本社工場
〒485-0006 愛知県小牧市久保新町32番地

◇金山工場
〒509-1622 岐阜県下呂市金山町金山2969

◇モールドプラス
〒485-0827 愛知県小牧市大字文津字神子373

◇萩原工場
〒509-2518 岐阜県下呂市萩原町上呂2151
会社名佐橋工業株式会社
業種ゴム製品製造業, 非鉄金属製造業, 業務用機械器具製造業
本社所在地愛知県
業務内容自動車用防振ゴムで世界シェアNo.1を誇る「住友理工」グループの一員です。

◇自動車用防振ゴム製品・産業用ゴム製品・樹脂(プラスチック)製品の製造
◇樹脂材料の開発・製造
◇金型・治具・機械設備の設計製作
設立1962年6月(昭和37年)
資本金9,900万円
代表者代表取締役会長 近藤 泰治/代表取締役社長 塚本 好和
業績93億円(2019年度実績)
連絡先〒485-0006
愛知県小牧市久保新町32番地
佐橋工業株式会社
人事部 仲井
TEL:0568-77-2356
MAIL:j-info@sahashi-kogyo.co.jp
平均年齢/平均勤続年数/平均給与 平均年齢:41.6歳/平均勤続年数:10.5年 ※2021年2月時点

佐橋工業株式会社 採用情報

募集職種■技術系(品質保証、生産技術、金型製造、金型設計、技術開発、技術営業) ■管理・営業系(経営管理、原価管理、営業、システム管理)
仕事内容入社前の希望や学科・学部などで培ってきた知識を総合的に判断して、おまかせする仕事を決定していきます。

■技術系職種
・品質保証
・生産技術
・金型製造
・金型設計
・技術開発
・技術営業

【防振ゴム製造の生産技術・品質保証、生産管理】
製造部門での生産工程確立や製造技術の改良、
品質保証、生産管理業務を担当します。

【金型等の設計製作】
防振ゴムや新素材の成形に使う金型の設計製作に携わります。
最新のCAD/CAMシステムや5軸マシニングセンタなどを駆使して金型製作します。
成形部門も同じ建物にあるので、より実践的な金型技術が身に付きます。

【機械設計職】
製品製造で使用する生産機械を開発・改良・改善するための設計に携わります。
企画から設計、製作まで担当できます。

【技術営業・技術開発】
自社の技術と、お客様のニーズを橋渡しし、新たな製品開発や自社技術の
開発に繋げていき、世の中に送り出す仕事です。
既存の技術を使って何ができるのか、
お客様のニーズに応えるにはどんな技術が必要なのかを
相互に情報共有します。

■管理・営業系職種
・経営管理(経理)
・原価管理
・営業
・システム管理

【経営管理(経理)】
受発注管理や売上管理、決算の報告書などを通して
経営判断に欠かせない数字を扱い、財務面から会社を支え、強固にする仕事です。

【原価管理】
モノづくりはどこまでいっても、
「より良いものをより安く作れないか」の追求。
製造工程を洗い出し、仕入先や材料をひとつひとつ
見直すことで、コストを下げ、会社が儲かる仕組みをつくる仕事です。
勤務地岐阜県, 愛知県
勤務時間8:00~17:00(休憩60分)
給与月20万円程度(月給制)
諸手当◇精勤手当
◇職務手当
◇通勤交通費(当社規定支給)
◇時間外手当
◇家族手当
賞与年2回(2020年実績/約4.5ヶ月分)
昇給年1回
社会保険健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険
福利厚生◇資格取得費用全額会社負担(原則)
休日休暇◇週休2日制(土・日 ※当社カレンダー) 
◇年間休日113日(GW、夏季、年末年始など長期休日有)+一斉有給休暇5日(2021年度計画)
◇有給休暇
◇慶弔休暇
◇産休・育休
◇介護休
試用期間3ヶ月間有:技術職のみ待遇変更あり(2021年度改訂予定)
採用人数未定
初年度月収例2019年4月初任給実績 (2021年度改訂予定) 【大卒】 ■総合職(技術系)…月給20万4,000円(※一律職務手当 5,000円含む) ■総合職(管理・営業系)…月給19万9,000円 ■一般職…月給17万500円 【大学院卒】 ■総合職(技術系)…月給21万7,500円(※一律職務手当 5,000円含む)
求める人物像モノづくりが好きな人、モノづくりに真剣になれる人を求めています。文系出身でも大活躍している先輩がいます。
下記のポイントを重視して採用活動を実施しています。

■こちらの意図を汲んで、自分の考えを話せる人か。
モノづくりは、チームワーク。一人で黙々と作業をしていてもいいモノはできません。きちんと相手の立場に立って考えながら、その上で自分の意見も伝えていく。そんなやりとりができるかどうかを、面接でも見ています。答えが正しいかどうかは、二の次。たとえわからなくても、ごまかすことなく自分の頭で考えて答えようとしてくれる人と、一緒に働きたいなと思います。

■話しかけやすいか。つまり、頼ってもらいやすいか。
よく道を聞かれるなど、なんだか話しかけられやすい人って、いますよね。それって、仕事においてもけっこう大切。同じことを頼むにしても、あの人に頼もうと思ってもらえる人には、仕事が集まる。仕事が集まれば、応えようとしてスキルもついてくる。もちろん、仕事量は適正にしますが、「なんか頼みたくなる」という感覚は大切にしています。

■いい意味で、要領がいい人
「あいつは要領がいいなぁ」なんて言うときは、あまりいいイメージがないかもしれませんが、モノづくりの世界では要領がいいことは歓迎。要領がいいというのは、先回りして考え、試行錯誤を重ねながら、最良の結果を出すということ。モノづくりでいえば、改善を重ねて生産効率を上げ、コストを下げながら品質を上げることになるからです。面倒だな、ラクできないかな、と思ったら、自分のことだけでなく周りの人もラクできないか考える。そんなことを自然にできる人なら、いい仕事ができるはずです。

■”読み・書き・そろばん”ができる人
ここで言う「読み」とは、「空気を読める」こと。社内外問わず人と接する機会が多いので、相手が何を求めているのかを察知し応えられる、コミュニケーション力が欠かせません。
また、「書く」とは、自身の気持ちや考えを表現できること。上司への報告、同僚への相談、設計書ひとつとっても、きちんと自身の考えやアイディアを表現できなければ、仕事は進まないからです。
最後に、「そろばん」とは、単に加減乗除ができるだけでなく、正しく判断し、処理する力を持つこと。どうしたらより良いものができるかを考え、失敗してもそれを次に活かす能力が必要です。
選考スケジュールリクナビから「説明会予約」または「プレエントリー」

会社説明会(随時実施します~プレエントリーの方には追って日程をご連絡します)

履歴書提出(OpenESでも可)

書類選考

一次面接・適性検査

二~三次面接

意思確認・内定