業種:総合工事業, 職別工事業(設備工事業を除く), 設備工事業, 不動産賃貸業・管理業, 職業紹介・労働者派遣業, 技術サービス業(他に分類されないもの)
設立:2007年2月26日 本社所在地:東京都
説明会実施日:
目次
(本説明会ログは20卒向けに実施された説明会内容を、21卒の方にも開示しているものです。選考スケジュール、募集要項、雇用条件などは変更の可能性がありますので、予めご了承ください)
みなさんこんにちは。本日は株式会社アーキジャパンの会社説明会に来ていただき、ありがとうございます。私もみなさんと同じで、この会社は新卒で入社し、今年5年目になります。
自分は最初この東京本社の配属になり、今は横浜支店に所属しているのですが、1年目の夏くらいからでしょうか、横浜支店の新規立ち上げメンバーとして、今もやらせていただいています。
私の主な業務は、建設エンジニアさんの、企業さんとのパイプ役のような役割を担っているのですが、私も常々プロジェクトに行ったりしてお話もしますし、より近い立場で今日お話ができればと思います。みなさんにとって有意義な時間になればと思いますので、本日はよろしくお願いいたします。
まだまだ暑い日が続いているので、上着も普通に脱いでいただいて大丈夫です。水分もお気軽に取っていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
会社説明会の流れ
まず本日の流れからお話します。まずは私たちのいるこの建設業界についての話と、アーキジャパンという会社、また入社してからの仕事内容についてをメインにお話します。最後に募集要項のおさらいをして、そのあとに休憩をはさんで一次選考を行います。

一次選考はグループディスカッションになるので、今までいろいろディスカッション等もやってこられていると思うので、ぜひその経験を活かして頑張っていただきたいと思います。
最後に先輩社員を何人かお連れして、就職活動の悩みでもいいですし、うちの会社についての話をお伺いできればと思いますので、よろしくお願いいたします。緊張せずリラックスして聞いていただければと思います。
会社概要
まずは会社概要からお話します。私たちのアーキジャパン本社、こちらのNSビルの5階になります。設立が13年目の会社なのですが、11月で14期を迎える会社となっております。

社員数は毎年右肩上がりに増えていて、主な事業内容がこちらの建設エンジニアアウトソーシング事業というものと、転職支援事業、また、建設事業を行っています。
早速ですが、私たちアーキジャパンの事業とは、というところですが、私たちは日本の歴史に残る仕事をしております。みなさんも建設プロジェクトと聞くと、たぶん普通に建物のことを想像される方が多いと思いますが、実は建設業はこの四つの分野に主に分かれています。

まず一番左の建築です。これはたぶん一番なじみが深いものになると思いますし、みなさんの住んでいらっしゃる、例えば戸建ての住宅やマンション、共同住宅、またこういったオフィスビルや商業ビル、工場や病院、人が中に入って住んだり使ったりするものを新しく作ったり壊したり改修したりするのが、この建築工事になります。
次の土木についてですが、これは簡単に言うとみなさんの生活の基盤を支えるインフラ関係の工事というのがメインになります。例えば道路、トンネル、港湾関係の例えばテトラポット、これが海岸防波堤工事と書いてありますが、あとは橋梁、橋です。
次の設備です。これは人間の体で言う血管部分のようなものです。例えばこういう建物が建ったとしても、今当たり前のように電気やエアコンが付いていますが、当然こういうものが使えなかったら意味がないですし、建物が建ったあとに、例えばトイレに行っても普通に水が出ると思いますが、そういった設備的な部分の工事をするのが、この設備工事です。
最後のプラントというのが一番なじみがない分野です。例えば火力発電所、原子力発電所、ごみ処理場、こちらの関東圏で言えば、首都高を走ると工場夜景なんて言って、海の向こう側に見えてくると思います。ああいったなかなか普段人の目につかない場所で、これも同じで作ったり直したりする工事が、このプラント関係のお仕事です。
建設業界の成長性
今後の建設業界の成長性ですが、オリンピックは今まさにオリンピック需要で、みなさんもたぶん知っていらっしゃるところになると思います。

まずは2020年、来年に向けて今ちょうどオリンピックに向けた工事やプロジェクトがまさに佳境を迎えている状況です。今後の需要はどうなのか、自分自身も当然心配していたのですが、まだまだ建設業界は明るくて、2027年、約8、9年後には、リニア中央新幹線というところで、今私たちもこの仕事に携わっております。
この前も千葉の台風で一つ世間をにぎわせましたが、日本は非常に災害が多い国ということで、今まで建てた建物や昔に作ってきた建物の老朽化を防ぐために、これからもこういうところの需要があると言われています。
あとは大阪万博も決まってきているので、まだまだ各地で需要がある業界だと言われています。それではここからは、当社が携わったプロジェクトをご紹介します。

関東圏で主にこの四つを挙げましたが、ディズニーなんかも私も先日プライベートで行ってきましたが、大きな現場がありました。私がちょうど担当しているのが右下、東京国際空港というところで、これは羽田空港のことです。
いろいろな建設会社さんが、例えばホテルを作ったり、ターミナルを今動かす工事なんかもしていて、オリンピックでいろいろな国の方が来られるということで、各ゼネコンさんも、日本の最初の玄関になるこの空港部分の工事ということで、かなりやりがいを持って仕事をされています。
大プロジェクトに携われる理由:高い技術力
それではこんな国の一大プロジェクトに携わっていける理由はということで、当社が考えているのは、まずは弊社には充実した研修制度を設けています。当然ここで教育等を受けていただいた方は、現場に行ったとしても優秀な力を発揮していただいて、社員の技術力の高さにつながっていきます。最終的にはお客様の信頼を勝ち取っているというかたちになります。

なかなか建設業と聞くと、理系なイメージで、文系の方が入りづらい業界のイメージですが、私たちの会社はいろいろなプロジェクトマネージャーを目指す方を応援している会社なので、弊社でしっかりした研修を行っています。
例えば業界の基礎知識というのは当然のことですが、研修の中で資格が取れたり、業界特化型のビジネスマナーということで、現場に行っても活躍できるようなカリキュラムがこの中で組まれています。
弊社の研修機関で、J-CTECというところがあります。他社さんはよく1,2週間だと聞きますが、私たちの会社は1カ月間の時間をかけて一人前に育てる研修を実施しています。
実際に私の今担当している企業様の中途社員さんが入られたときや、今年の4月のタイミングで一緒にこの中途社員さんの研修を他社さんからお願いされるほど、研修の内容には定評があるというところを、会社でも強みにしています。

そして私たちのお客様先ですが、みなさんもここに書いてあるロゴの企業さんを見たところがあると思います。例えばCMがインパクトのある清水建設さんや、今国立競技場を施工されている大成建設さんや、あとはもしかしたらこういうゼネコンよりも大和ハウス工業さんのほうがなじみ深いと思います。

大手企業さんを中心とした、約25,000社の企業様とお付き合いをしております。まだまだ13期目の会社というところもありますが、創業から売り上げも順調に右肩上がりで成長していて、昨期、12期、83.5億だったのですが、今期13期はなんとか100億を目指そうということで、社員一同今、残りの1,2カ月非常に頑張っているところです。

みなさん就職活動をされている中で、例えば業界の今後の成長性や、その企業の成長性も当然見て選ばれているのではないかと思います。当然安定性というのも、みなさん結構見られていると思います。
自己資本比率という言葉、みなさん聞いたことがある方も中にはいると思います。これは簡単に言うと、自社で稼いだお金と、株主等から借り入れた比率のことを言います。一般的に40%くらいあれば優良企業だと言われている中で、弊社は57%の自己資本比率があるということで、非常に安定した経営ができています。
何か違うビジネスを始めるとなったときも、財務的な会社の体力はあるところとなっています。みなさんも今後就職活動をされる中で、なかなか外に出される企業さんも少ないと思いますが、一つの指標として見ていただければいいのではないかと思います。
株式会社アーキ・ジャパン 会社概要
会社名 | 株式会社アーキ・ジャパン |
業種 | 総合工事業, 職別工事業(設備工事業を除く), 設備工事業, 不動産賃貸業・管理業, 職業紹介・労働者派遣業, 技術サービス業(他に分類されないもの) |
本社所在地 | 東京都 |
業務内容 | ■建設エンジニアアウトソーシング事業 ★建設土木★ 戸建て住宅、高層マンション、ショッピングセンター、工場、病院など、さまざまな建築物の設計から施工図の作成、図面チェック・修正、技能工の配置や資材の品質管理、安全対策、近隣対応まで、あらゆるプロセスをフォローします。 また土木に関しては、道路、ダム、橋梁、法面など多種多様にわたるプロジェクトの設計から積算、測量、調査、また安全・品質・工程・原価管理までをサポートします。 ★設備電気★ 高層マンション、オフィスビル、ショッピングセンター、病院など、大型の建築物に設備・電気は必要不可欠です。設備・電気は大きく分けて、空調設備、衛生設備、電気設備の3つがあり、それぞれの設備に精通し、経験を積んだ技術者が快適な空間を創出します。 ★プラント★ 石油、火力、原子力、セメント、水処理、産業廃棄物など各種プラント分野でのプロセス設計から基本・詳細設計、実施設計、計装、配管設計、資材管理、改造計画などの建設工事管理、メンテナンス、試運転など幅広い分野での技術提供をしています。 (株)アーキ・ジャパンでは、幅広いプラント事業を通じて、環境対応の技術と経験を提供し、社会と地球環境保全のために貢献していきたいと考えています。 ★ビル管理★ 高層マンション、オフィスビル、ショッピングセンターなど大型施設全体をマネジメント。日常管理や定期点検管理、法定点検管理を行い、24時間365 日安全で快適な空間を提供します。万が一、事故や故障などが起きた際は専門業者と連携し即時対応、問題の原因解明に取り組み、トラブル防止に努めます。 ■転職支援事業 ■建設事業 |
設立 | 2007年2月26日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 今井 雅已 |
業績 | 83.5億(2018年実績) 70.5億円(2017年実績) 60.1億円(2016年実績) |
連絡先 | ■東京本社 〒163-0805 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル5F TEL:03-5909-2518 受付:平日9~18時 ■URL https://akijapan.co.jp/about/company.php recruit-cc2@akijapan.co.jp ■交通機関 └京王線「新線新宿駅」より新宿NSビル直結 └大江戸線「都庁前駅」A3出口より徒歩約5分 |
株式会社アーキ・ジャパン 採用情報
募集職種 | ■エンジニア職 |
仕事内容 | ◆プロジェクトマネージャー(施工管理:プロジェクトの進捗管理)建設プロジェクトの管理業務をお任せします。 現場工事の各種進行記録から、パートナー企業様との営業・折衝、資材時調達、 労務管理や安全管理など、施工が安全に進行するように業務を進めていただきます。 【具体的には】 ・積算・工程表作成 ・施工図面の作成 ・関係者との打ち合わせ ・現場作業員への指示出し・監督 ・現場の管理 他 |
勤務地 | 北海道, 青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県, 山形県, 福島県, 茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 新潟県, 富山県, 石川県, 福井県, 山梨県, 長野県, 岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県, 滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 奈良県, 和歌山県, 鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県, 徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県, 福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県, 大分県, 宮崎県, 鹿児島県, 沖縄県 |
勤務時間 | 8:00~17:00/9:00~18:00 ※プロジェクトにより異なる場合があります。 |
給与 | ◎プロジェクトマネージャー 大学院 215,000円 大学 210,000円 短大・高専・専門 205,000円 ※残業代全額支給 |
諸手当 | ■交通費支給(1か月あたり2万円まで) ■家族手当 ■資格手当 ■役職手当 ■残業手当 |
賞与 | ■年2回(会社業績による) |
昇給 | ■年1回(4月) |
社会保険 | ■社会保険完備 |
福利厚生 | 社内研修制度(J-CTEC) 資格取得支援制度 慶弔金(結婚・出産祝金、弔慰金) 産前産後休暇制度 育児休暇制度 社内イベント多数(心睦会) 誕生日お祝い制度 ラブキッズ制度 ハッピーウェディング制度 定期人事異動制度 自己都合転勤制度 ■充実の研修制度【J-CTEC】 建設業についての知識を、一からしっかり学べます。 長年現場で活躍した経験を持つ、建設業界のプロが講師となり、 専門学校のような、きめ細かい内容のプログラムを組んでいます。 <具体的なプログラムの一例> ・PCの基本操作 ・建設業界の動向や基礎知識 ・1日のタイムスケジュール ・実務で必要な知識、用語、機器の取り扱い方法 ・プロジェクトの流れ ・図面の見方とCADの操作方法 ・労災や安全管理について など |
休日休暇 | ■週休2日制(当社年間カレンダーによる) ■祝日 ■GW ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 |
採用人数 | 51~100名(2020卒) |
選考スケジュール | ★2020卒分について ◆マイナビよりエントリー ↓ ◆希望する会社説明会の日程に申込 ↓ ◆会社説明会&一次選考 ↓ ◆複数回の面接 ↓ ◆内定 |